母のこと

退院後は、産後ステイと夫の育休(短期間)、産後ドゥーラさんを中心に、夫の育休明け後は母にたまに手伝ってもらおうと思っています。

スペースの問題で実家には里帰りできないけど、そもそもできたとしてもしたくないんです。お正月に3日ほど帰省しただけでどっと疲れが出るのに、、産前産後の長い期間過ごすのは考えられないと思ってやめました。

妊娠してから母が心配しているようで連絡頻度が増え、たまに様子を見に行きたいと言ってきます。メールを放置していると何か物を送る機会をとらえて手紙で書いて送ってくる。正直言い知れないストレスを感じます。

今回は仕方なく、手伝ってほしいことを捻り出して(親孝行だと自分を納得させて)来てもらったけど、前の日からずっとイライラしてストレスのためかお腹が頻繁に張っていました。帰ってからはぐったり。。赤ちゃんにも居心地悪くなってごめんね・・と思いました。

母に対してぶっきらぼうになる自分にも罪悪感を感じるし、すっぱり断ればよかった。
もちろん、膝とかあまりよくないのにお風呂掃除や洗濯もしてくれて有り難かったし、こんな風に感じることを申し訳ないと思います。
でも様子を伺われるとイライラするし、テンションの違いにも疲れる、皆がやっているからやってあげないと、という思考な気もする。私が求めてるのはそれじゃなくて、ひとりで出産前の時間をのんびり過ごしたいんですよね。

母のカウンセラーじゃないけど、母のお母さんのような役割、家族の大黒柱(精神的に)のようになっていた時期があります。愚痴のメールや電話が来るたび、携帯の画面を見るたびに今度はなに?と心がずしーんとなって。家族が重い、いなければ楽だったのにと本気で思っていました。
私自身カウンセリング等受けたり、もうお母さんのことを心配したくない、とぶつけてから改善したけど。
他にも某宗教関係ですごく心配したことがあったけど、まったく覚えていないのか?何もなかったかのようにしているのも、たぶんわだかまりが残っている。

上記もあって、
そんな普通の母娘関係じゃないよね?(普通なんてないとはおもいますが)とおもうし、結局私のことを見てくれてないと感じるように思う。もちろん心配してくれてるけど、世話する対象ができて一直線みたいや面が否めないのでは?と思ってしまう。

私自身が、求めてるかたちと多少違っても愛されてると受けとめられないのが問題かもしれないですね。